書斎のある☆おうち

セキスイハイム・SPS・太陽光8.91Kw・快適エアリー

【スポンサーリンク】

ストレス?気難しく育てにくい子供は遺伝や生活環境からの影響!?

あと10日ほどで5ヶ月になる下の子…今の所は順調に育児できています☆他の御家庭の育児はどんな感じかな?お子さんの精神状態ってどんな状態なのかな?とブログをあっち行ったりこっち行ったりして情報収集しております☆

 

子供によっては「夜泣きが酷い」とか「言う事を聞かない」とか「ついつい怒鳴ってしまった」など子供に対する苦労は絶えませんネ(;>д<)もっと子育てが楽になれば負担も減るのに…世の親御さんはみんなそう思うでしょう(T-T)

 

個人的な主観も入りますが我が家の子供は凄く育てやすいです(๑•̀ㅂ•́)و✧朝までよく寝て癇癪を起こさない…言うことをよく聞いてくれてよく笑う子☆(奥さんの言うことはちょっと聞かない(笑))

f:id:fourleavedclover:20170514204428j:plain

子供の育てやすさにはその子が持って生まれた気質が影響するようですが少しでも子育てしやすい子を産むには?子育てしていくにはどうすれば良いのか?綴って行きたいと思います☆

【スポンサーリンク】  

まず子育て云々の前に妊娠中のストレスが子供に影響することを知っておく必要があります☆(これはこれから出産する方向けの部分ですネ)

 

子供を産んだ母親であれば妊娠中のストレスは胎児に影響を及ぼすことは御存知でしょう☆一時的なストレスであればお腹に居る赤ちゃんに悪影響を与えることはありませんが慢性的にストレスを感じているとなると悪影響をもたらす可能性があるのです(;>д<)

 

そもそもストレスとは体や心に負荷を与える刺激のことを意味しますが母体の感情はすべて胎児に伝わります☆出産に対する不安や夫婦喧嘩などでイライラしたり怒ったり悲しい気持ちになるなど感情の起伏が激しい生活をしていたり悲壮感に苛まれたりすれば胎児が逆子になってしまったというケースもあるほどに悪影響を及ぼします(;>д<)

 

他にも妊娠初期の夫婦喧嘩があたえる母体へのストレスによって体内の血流が悪くなり胎児の発育が鈍くなってしまう場合もあります(;>д<)

 

すると先ほども述べたように逆子になってしまう可能性や発育障害が出る可能性もあるためストレスの多い妊娠初期でも夫婦喧嘩は禁物といえるでしょう☆妊娠後期に夫婦喧嘩をよくしている御家庭で生まれた子供は鬱病などの精神疾患を発症し易いとも言われているので注意が必要です☆

 

まぁストレスを抱え込まないようにしないと!!って思っても実際には精神的にも肉体的にもストレスが溜まるものですし少なからずストレスは抱え込んでしまうものですよね☆体や心に負荷を与えるストレス…過度に与えてしまうと胎児にどのような影響を及ぼすのでしょうか?

 

・切迫早産のリスクが高まる

・ストレスにより血管収縮で血流低下

・赤ちゃんの体重が減少する

・早産児、低出生体重児の出生確立増加

・アレルギー体質になりやすくなる

・逆子になる事もある

・夜泣きしやすくなる

 

などの影響を及ぼす事が分かっております☆ストレスを抱え込むことでこんなにも影響あるんですね(;>д<)前半のいくつかは経験しておりませんが最後の2つは実際に影響がありました(ⓛωⓛ;)

 

現在、3歳になる上の子の時は「初めての妊娠・出産」の不安から始まり「前置胎盤」であったり「子宮筋腫」があったり「逆子になったり」と妊娠中期では奥さんが色んな不安を抱えストレスが増加した状態で日々を過ごすことに(ⓛωⓛ;)

 

最終的に前置胎盤胎盤が移動して?なくなり逆子も直ってあとは出産を迎えるだけでした☆陣痛が始まりいざ出産!!となった時もなかなか子宮口が開かず丸2日間…という長い時間、陣痛に苦しみ…

 

産婦人科で様子をみていたところ…赤ちゃんの背中で臍帯圧迫しているようで心音低下…このままだと危険な状態ということを聞かされました(ⓛωⓛ;)直ちに救急車で大きい病院に緊急搬送され…

 

搬送先では研修医が担当になり「今のところ大丈夫ですね☆帰って良いですよ☆」といわれ「緊急搬送されているのに帰って良い訳ない」と家族総出で帰宅を拒否!!そのまますぐに帝王切開での出産となった経緯があります(;>д<)

 

後日談としてはあのまますぐに帝王切開で出産していなければ子供の命が危なかったと聞かされた時は衝撃でしたね(ⓛωⓛ;)そんなストレスを抱えた状態で産まれた上の子の育児はどうだったのか振り返ってみたいと思います☆

【スポンサーリンク】  

我が家は夫婦共に比較的ストレスを感じない方だと思います☆性格ものんびりしているので夫婦喧嘩はありません☆むしろ夫婦喧嘩って何が原因なの?と不思議に思うぐらいなのですが(゚д゚)

 

そんな我が家が育児で大変だと思ったのは生後2ヶ月~3ヶ月頃から始まった子供の夜泣き(。_。)夜中に寝付かない…夜中に突然泣き始めるなどで、その時は添い乳しか解決方法が無かったため夜はちょっと大変でした(T-T)

 

日中も抱っこしているとよく寝るけど布団に戻したら泣き始めるなど…その頃はこの子って育てにくい子なのかな?など思ったこともありましたが…夜泣きは1ヶ月ほどで落ち着きました(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

当の本人達は覚えてないみたい(笑)

 

だんだんと夜はよく眠るように…夜は20時ぐらいから朝8時or9時過ぎまで親子で爆睡する感じ…別の子か?って思えるほどよく寝るように☆(; ̄Д ̄)

 

そして次に下の子☆お腹にいる時から上の子とは違い初めての妊娠・出産でもないですし前置胎盤でもないし子宮筋腫は摘出済みだし帝王切開の予定なので陣痛や破水などといった出産に関する心配は無かったためストレスはほとんど無い状態で過ごす事が出来ていたようです☆

 

葉酸サプリも重要な要素なので興味あれば☆

そんな環境で生まれてきた下の子…

現在の状態は…

 

・よく寝る

・夜泣きなし

・日中も精神的に安定している

 

上の子や奥さんと同様に夜から朝まで起きないまま良く寝ています(笑)蛙の子は蛙なのか?と言ってもいいほどに(笑)土日に限っては上の子が保育園に行かないため時々、大きな声で歌ったりして下の子の昼寝を邪魔して泣かせてしまうこともしばしばありますが安定しています☆

 

そして何より一番感じることは…

上の子よりも明らかに育てやすい!!

ということですかね☆

 

育てにくい子供の原因には…

生活環境も影響しているのかもしれません☆

 

子供の育てやすさは「遺伝」と「生活環境」の両方からも影響を受けるとされており子供の性格において核となる「気質」は遺伝によるところが多いようです☆気質とは他者や外界に対する基本的な行動パターンのことを指します☆

 

まぁ持って産まれてくる遺伝的な部分は変えられませんが育った家庭環境や親との関係性などにより徐々に形成されていく性格は親の育て方からも影響を受けるようです☆育て方によってどんな影響を受けるのでしょうか!?

 

◆結果しか見ない親である

⇒努力しない子供になる

◆支配的な態度で否定する

⇒神経質な性格になる

◆両親が気分屋である

⇒人の顔色を伺う消極的な子供になる

◆過保護である

⇒自己中心的な性格の子供になる

◆誰かと比べて批判する

⇒劣等感を持つ子供になる

 

などの影響を受けるようです☆以上のことを踏まえると子供の性格は妊娠中でのストレスだけで決まるのではなく親の育て方も大きく影響してくるということが分かります☆

 

子供を思うように育児できないのは子供の気質によるものかもしれませんが、もしかしたら子供の育て方が合っていないのでは☆この機会に今一度、育て方を見直してみるのも良いかもしれません☆

 

ちなみに今では怒らない、イライラしない、のんびり屋な四つ葉さんですが…子供の頃は現在とは全く逆の性格をしていました(゚д゚)今思い出すだけでもどうしてそのような感じだったのか…

 

我が強い!

親の言うことを聞かない!

親に対していつも反抗的!

遊びに行ったらその場から帰らない!

何をするにしても雑! 

勉強や宿題をしない!

何をしでかすか分からない!

 

自分で言うのもなんですが…

こんな性格の子供でした(。_。)

えぇ…親を散々困らせました(笑)

よくグレなかったな…って思います☆

辛い幼少期を過ごしてました(;>д<)

 

こんな感じの子供でも大人になった現在では2児の父親になってるんですから~人間なんとかなりますよ☆(笑)とりあえず、ひとつだけ言えることは「自分の意見を子供に押し付けない」ことと「話をよく聞いてあげる」って事ですかね(◍´͈ꈊ`͈◍)あとは兄弟や他の子と比べない…これに限ると思います☆

 

今後の子育ての参考になればと思います☆


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へにほんブログ村 子育てブログへ

【スポンサーリンク】