書斎のある☆おうち

セキスイハイム・SPS・太陽光8.91Kw・快適エアリー

【スポンサーリンク】

2人目の子供は発達障害?それとも自閉症?保健福祉課に相談☆

もうすぐ3歳6か月になる長女ともうすぐ11ヶ月になる長男がいます☆長女の方は「お座り」するのも「立つ」のも平均に比べてかなり遅い方でした☆

 

9ヶ月検診の時でも「成長が遅すぎる」や「発達障害の可能性もあるので来月また来てください」といわれ奥さんも悲しい気持ちになったようです☆どこからどう見ても普通の子供だし…成長が少し遅れているだけで発達障害があるとか言われるなんて…

 

それからは検診には行ってません☆

 

また同じようなことを言われるのは目に見えているし「明らかに異常がある」と感じるのなら別ですが☆

 

発達障害かもしれない…そんなことを言われた長女ですが…現在は元気に周りの子供達と保育園で毎日楽しそうにしています☆

 

発達障害?ありません☆むしろ自分に似て免疫力も高く、よく寝てよく笑って、初めて会う子とでも自分が考えた遊び方で遊ぶほどです☆

 

でも、本題はそこではありません☆

2人目の子供…11ヶ月になる下の子☆

 

下の子は周りの子供に比べて少し頭が大きいです☆でも水頭症などを疑われるような大きさではなく許容範囲内での大きさで少し大きいかな?と思う程度です☆

 

頭の大きい子は発達障害の子に多いと噂されているようです☆そんな下の子ですが今のところ何が問題かというと「ハイハイ」どころか「お座り」すらできないところ☆上の子も成長が遅い方だったので成長が少し遅れているのだろうと思っています☆

 

ですがそうは思わないのが周りの人達☆

 

11ヶ月にもなるのにお座りもできないの?知り合いの人の子は6ヶ月でもう「掴まり立ち」してるよ☆病院で診てもらった方が良いんじゃない!?などなど周りの子供と比べられてしまいます☆

 

個人差があるのだから他の子と比べたって仕方ないじゃない☆それが羨ましいとも思わないし子供はゆっくり成長して行ったって良いじゃない☆と自分はそう思います☆

 

かくいう自分も小さい頃はよく周りの子供と比べられてました☆その反発心からか親の言うことを聞かなかったりスーパーに行っては走り回ったりする子供でした☆今でいう我が儘し放題の子供でしたね☆(笑)

 

もちろん今では落ち着いてます☆(笑)

f:id:fourleavedclover:20171124200702j:plain

お座りができないからといって「発達障害」と決めつけるのは時期尚早かと思います☆なので11ヶ月になる今日まで温かい目で見守ってきました☆でも「発達障害ではないのか?」と周りの人から思われ始めると払拭するのが困難です☆

 

11ヶ月にもなる下の子は発達障害なのでしょうか?そう言われ始めると大丈夫だと思っていても気になるとは思うけど親である自分たちが一生懸命に育てている子なのだから発達障害があっても気にせず愛情を注いであげると思う気持ちが大切なのではないでしょうか☆

 

では発達障害とは具体的には何?

 

世の中で発達障害と呼ばれているものを大きくわけると「自閉症」や「アスペルガー症候群」などの「広汎性発達障害」に「学習障害(LD)」や「注意欠陥多動性障害(ADHD)などの様々なタイプに分類されるようです

【スポンサーリンク】  

発達障害の子供は育てにくい子という印象を持たれます☆外見的には何ら問題がないようでも「脳の働き方に強い個性があり物事の捉え方や行動に目立った違いが生じるために日常生活に困難さがある状態」の事を言います☆

 

中でも気になるのが自閉症

 

個性がひときわ大きく関わる側の理解が必要とされ様々な症状があり自閉症発達障害の大きなくくりの一つとされます☆対人関係やコミュニケーションの障害…興味や行動へのこだわりの強いことが自閉症の特徴です☆

 

似たような症状として自閉症と同様の特徴を持っていますが言葉や知的発達の遅れがほぼない「アスペルガー症候群」という発達障害もあります☆自閉症アスペルガー症候群を合わせて自閉症スペクトラム症候群とも呼びます☆

 

むむむ、新しい言葉が出てきたぞ☆

気になるけどまた今度調べてみます☆

 

発達障害の子供にみられる特徴☆

これを知るのが一番かと思います☆

 

発達障害の子供にみられる特徴0歳

目が合わない

親など親しい人の後追いをしない

異常に人見知りをしない

周囲の子に関心を示さない

笑ったり泣いたりが少ない

抱っこを嫌がって泣きながら反り返る

 

発達障害の子供にみられる特徴1歳児

指差しをしない

人のまねをしない

偏食が異常に多い

寝ない

名前を呼んでも振り向かない

表情が乏しい

落ち着きがない

睡眠時間が短い

かんしゃくを起こす 

【スポンサーリンク】  

などなど発達障害の子供はいろんな特徴があるようです☆気になる下の子の現在の状態ですが…1つずつ比べて行ってみましょう☆ 

 

目は凄く合います☆まだハイハイはできませんが体を回転させてついていこうという感じはあります☆人見知りは…知らない人が抱っこすると泣きそうになります☆

 

まだ同じ月齢の子供が周りにいないので関心を示さないかどうかは分かりません☆よく笑ってよく泣きます☆笑っていることの方が多いかな?抱っこは好きです☆

 

泣いていても抱っこをするとすぐに泣き止みます☆そして上の子と同様によく寝ます☆15時間ぐらいぶっ続けで寝ることもしばしば☆名前を呼ぶと振り返ります☆表情は凄く朗らかで分かりやすいです☆

 

普段から落ち着いて過ごしています☆元気はあるけど上の子ほど活発な方ではないです☆よく言えば大人しい☆眠たい時に少し愚図るぐらいで現在まで「本当に手のかからない子」の代表格と思われます☆

 

発達障害と混同し誤解されやすい障害に「知的障害」があるようです☆知的障害とは知的能力全般が年齢相応の発達より遅れている状態で発達障害とは別物の事のようです☆ 

 

こうして見てみると発達障害と思われるような部分が下の子には全くありません☆単純に他の子よりも「成長が遅れているだけ」のような感じがします☆

 

これまで「発達障害」について述べてきましたが医師から発達障害と診断されるのは「3歳を過ぎてからが一般的」のようです☆乳児期の赤ちゃんに病院や専門機関を受診させても発達障害と診断されることはほとんどありません☆


でも発達障害が疑われる場合には障害特性に応じた療育を受け始めることができる場合があるので「赤ちゃんが発達障害かもしれない」と感じたら早めに相談することが大切です☆

 

という訳で地域の保健福祉課に電話で相談をしてみました☆どこにも相談しないままだと現時点での「発達障害」の疑いを払拭することができなさそうなので☆

 

電話に対応してくださった方はとても丁寧な方でした☆同じ市内でもその地域の福祉課が存在するようです☆電話代がかかるので折り返しお電話しますね☆と電話代の事まで気にかけてくださいました☆(本当にありがとうございます☆)

 

そして気になる相談の内容の回答ですが「お座り」できないのは足の筋肉が弱く付いていないためにハイハイが出来ないのでしょうとのこと☆

 

うつ伏せになった時に手をしっかりついて体を持ち上げることはできるのでその時に足が伸びていたらそのままの状態だとハイハイできないので足をM字に曲げてあげて目の前に何か物を置いてあげると良いとのこと☆

 

またオムツ交換の時に足をマッサージしてあげたり足の裏同士をくっつけて「いないいないば~」をするというのも良いとのことでした☆

 

何から何まで丁寧に教えていただいたようで今までの不安が吹き飛んだようです☆自分はもともと気にしない方なのですが奥さんの方は気にする方なので相談してよかったと安心していました☆

 

とりあえず今は成長が少し遅いだけ☆気にせず今までと同じように育てていく☆今後、成長していく過程でおかしいところがあれば今日のように保険福祉課に電話して相談する☆これで今のところは良いと思います☆

 

イライラせず愛情いっぱい育てます☆

 

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村 子育てブログへ

【スポンサーリンク】